光を見ている

まるっと愛でる

林田健司が好きだ〜ジャニヲタの私が好きな林田健司の曲〜

ジャニオタのみんな、林田健司(敬称略)は好きか〜???

 

私はジャニーズへの楽曲提供陣の中で、林田健司(以下ずっと登場人物敬称略)(ごめんなさい)(愛とリスペクトゆえのやつです)の曲がめっちゃくちゃ好きです。馬飼野康二をはじめ、ジャニーズにはポップス、ジャニーズっぽさ、そのグループっぽさ、さらにはジャニーズ特有のトンチキまでもを支える、素晴らしい提供者が沢山いますが、その中でも私はとにかく林田健司の曲が大好きです。これはトニセンのオタクとしては必然の流れなのかもしれない。作詞と作曲と編曲は全然役割が違うだろ?というのはマジでその通りなのですが、私は林田健司色」が好きなので...この論でいきます...

 

 

 

私の思う林田健司曲の魅力は大きく2つあります。まず、言葉にきらめきを与えるメロディメイカーであること林田健司の曲は、自分でボーカルをとる曲も提供する曲でも、割と作曲だけを担当し作詞は別の人がする、というパターンが多いです(もっと言えばアレンジャーも違うことも)。

しかし、イントロを聴いた瞬間に、これは林田健司だ...とジャニオタの本能で察することができるきらめき。バラードでもロックでもなく、ポップスが持つきらめきが生きるメロディが本当に好きです。そして、ジャニーズとこれだけマッチする理由は、メロディとトンチキ歌詞との相性が良すぎることです。そう、林田健司曲、トンチキとの相性が抜群にいい。馬飼野康二松井五郎とはまた違うセンスのトンチキ。詳しいことは後述しますが、イッツ マイ ソウル(関ジャニ∞)強引 Love(郷ひろみ)46憶年LOVE(アンジュルム)、どれも作曲・林田健司ですが、初見だと何事!?感がビシビシにしてきませんか?歌詞と曲、どちらが先に作られるのかは存じ上げないのですが、どっちにしろこのセンスを呼び寄せるパワー、詞に負けないメロディーという強靭な筋肉、ヤバイ。そして何がヤバいって、全部マジのマジにかっこいいですよ!!!トンチキとダサいは似て非なるものじゃないですか。どれだけ歌詞がぶっ飛んでいても、キャッチャーだけでは終わらない、歌える、踊れる、聴かせるメロディだから、これだけ強烈かつ良い曲、つまり最高のトンチキが誕生するわけです。

林田健司提供曲、いや提供曲に限らず林田健司曲、聴いていてメロディーが音として気持ちいいんですよ。伸ばすところが特に好きです。伸ばす音、場所、フェイクの入れ方全部上手い。好き。

 

 

さらに、林田健司がジャニーズに提供する曲たちは、大人の人格を担っていることも魅力です。私はジャニーズっぽさを形作る要素の一つに「少年性」があると思っています。勇気100%やCDCGなんかがそれにあたります。かたや林田健司曲、みーんな主人公が大人。例えば『ビロードの闇』『青いイナズマ』のような曲は間違いなく「オトナ」な曲ですし、『イッツ マイ ソウル』の主人公はそれなりの人生経験を積んで、でもまた...!という、大人じゃなきゃわからないような曲です。

この大人を担うのはめっちゃジャニーズに合っているというか、ジャニーズ的なことだと思っていて。10代、20代前半など若い頃にデビューして、その当時の年齢に合った曲を30代以降も歌い続けていくのも大変趣深いですが(ex:嵐の『A・RA・SHI』、Hey!Say!JUMPの『UMP』、そしてこれから迎えるであろうSexy Zone『Sexy Zone』King & Princeの『シンデレラガール』なんかもこの枠だと思ってます)、10代の子にこんなの歌わせんの...!?という曲が、年を重ねるうちに曲が年齢に追いついて色艶が出てくるのもまた最高なんですよ(KinKi Kidsの『硝子の少年』がこの枠の代表格)。林田健司の提供曲は色艶ソングばっかりで、アイドル性のアダルティなストーリーを演じるを引き出すのにとてもいい働きをします。馬飼野康二子ども寄りの少年性というファンタジーを引き出すなら、林田健司大人寄りの少年性というファンタジーを引き出す、ジャニーズ作曲家の二代巨頭だと勝手に思っています。ちなみにジャニヲタに馴染みのある作詞家ですと、作詞・森浩美×作曲・林田健司のコンビが多いです。

また、大人のリアルを中でも、艶っぽい面だけでなく、ダサい日常、といってしまえる様な歌詞を歌い上げる曲も多いんです。『青春謳歌』『Step By Step』、そして『イッツ マイ ソウル』(たくさん出てくるイツマイ)(好きなので...)など、平凡に見える景色だったり生活なんかをキラキラのポップスに仕立て上げ歌い上げる、これも林田健司の曲の力だと思います。

 

 

 

 

そして林田健司つったらフェイクのバリエーションです。日本人離れしたリズム・センスで色々ぶっ込んできたり自然に歌い上げたりします。そんなに歌うんなら歌詞カードに書いた方がいいんじゃない?とつっこみたくなるくらい、長くて言葉数の多いフェイクが魅力です。*1そしてたまにマイケルジャクソンか???ってくらいエッグいのをブッ込んできます。『KANSHAして』とか『イッツ マイ ソウル』とか、各グループが歌ってるのも林田氏がカバーしてるのもどっちもエグいです。ドラムでいうフィルがめっちゃ長くて上手い人、それが林田健司です。気持ちいいくらいにアソビが効いているし、技術(読み:ちから)こそPowerって感じで最高です。

大前提として、林田健司さん、めっちゃくちゃいいボーカリストなんですよ。滑らかさの中にあるハスキーな歌声、フェイクをあれだけ操れるほどのリズム感とセンス、メロディーメイカーとしてのセンス...私はリスペクトを持って、勝手に林田氏を「ジャニーズにおけるつんく♂だと思っています。そりゃハロプロにもハマったわけだ...

 

 

 

 

ということで、ただただ林田健司の曲が好きなジャニヲタが、ジャニーズに提供された曲、そして林田健司のこの曲はマジでヤバい!!!という曲を書いていこうと思います。このグループにこの曲が提供されている...というのは書くのめんどくさいのでwikiってください...ただただこの曲がすきなの!!!という気持ちで書きますので、これはどのグループに最初に提供された、◯◯が歌った方がいい、いやウチの方が、というのは見ませんし書きません!!!林田健司が作曲した曲なのにおもいっきり歌詞に言及したりしますが、ブログなんてパッションで書いているので…ご容赦ください…また、提供した曲を林田健司がカバーしているものと同時に書くケースがあるため、便宜上提供された側のバージョンを~~版、カバーした方を林田版と書きますが、どちらが本家だ!という論争は書きません。今回はそれが趣旨ではないので…

 

 

 

『千年メドレー』

ジャニーズにおける林田健司のと言ったらこれが一番の有名どころかつ代表作でしょう。ただこの曲というかメドレー、色々経緯が複雑でして...(詳しいことが知りたい方はこちらのブログをご覧ください...!(http://sasagimame.hatenablog.com/entry/2016/05/16/115953)他力本願でごめんなさい...

 

簡単に言うと、千年メドレーを構成する『千年の季節』『Ever Dream』『She's A Woman』のうち、『千年の季節』は『Heart Of  Gold』、『She's A Woman』は『JEALOUSY IN LOVE』というタイトルで、林田健司名義の曲としてリリースされているんですね。私はプレゾン’90のCD、「RAPHLES HISTORY」という林田健司名義のアルバムとの両方を持っておりどちらも聴いているのですが、ま~あいい!!どっちもいい!!千年メドレーはいわゆる劇中歌ですが、ジャニーズエンターテイメントの原液って感じで最高です。プレゾン見てみたかったな~...

 

そして林田版。私は『JEALOUSY IN LOVE』が好きです。基本的に私は歌謡曲の系譜を継いでいる曲が好きなのですが、林田健司の曲はドンピシャそれで好き。英語の使い方が滑らかで、そしてリズムの取り方が独特で好き。かっこいい。

 

 

君色思い

SMAPに提供された曲です。ちなみにこれは作詞作曲・林田健司です。SMAP版はかなりポップなアレンジで、いかにもアイドルソング!という感じの仕上がりです。もっとJrに歌われてもいいと思うんだけどな…さみしいな…これ、メロディーもさることながら歌詞がすごいんですよ。2番の「何が悲しくて 泣いてるのか 気づかない 僕を許して」って、少年期の子が歌うのと青年が歌うのでは聴こえ方が全く違ってきて、だから初期のSMAPにこの曲が提供されたのが素晴らしいんですよ…歌い継いでいくことで意味が変わっていくタイプの名曲...てかこの時代のSMAP林田健司提供曲が多くて時代!という感じですね。サビで歌詞カードにはない「uh 愛してる」という印象的なフレーズが入るのもとてもいいです。

 

そして林田版は、SMAP版と比べてかなりゆったりしたテンポ、ゴージャスな楽器と雰囲気がかなり変わります。また、こちらにはSMAP版にはない歌詞があります。丁度「何が悲しくて~」の前の部分に、「あの日見てた夢 そのままに 今も君にすべて告げたい」という詞が入ります。この曲が作られた経緯は調べれば出てくるはずです。たった一文ないだけでここまで世界観の意味が変わるのも、一文なくても成立するのも凄い。

 

 

『青いイナズマ』

言わずと知れたSMAPの名曲。しっかしすげえ歌詞をアイドルに提供したな…「違う誰か意識しながら 媚びて笑うのさ」がマジで好きです。アイドルに「媚びて笑う」というワードを歌わせるのも、語尾を「のさ」にしたのもポイントが高い。このきざったらしい言い回しが大好きなので、アイドルには積極的に歌って欲しい所存です。

そして林田版。サビのメロディがすごい好きです。「青い」の流れメッチャセクシーじゃないですか?しゃくり、揺らぎ、切り方と魅力的な歌い方は沢山ありますが、「んゲッチュッゥ!」木村拓哉以外にこんなにキザにはまる人いるか???ってくらい似合うんだな~!!!

 

 

『アカイシンキロウ』

関ジャニ∞への提供曲です。『青いイナズマ』ときたらこれを並べるしかないでしょう。青いイナズマのアンサーソングとも言われているらしいこの曲、*2ま〜あいい感じのダメ男の歌です。それをスタイリッシュなメロディとぶつけるからすごい。そしてこの曲の激ヤバポイントは何と言っても丸山さんのフェイクです。ものすごく「林田健司」なんですよ。先日の関ジャムの『愛はおしゃれじゃない』でも明らかになりましたが、丸山さん、フェイクをはじめこういうアレンジのコピー力がとんでもないんですよね...(仮歌って林田大先生が歌ったのかな...世に出してくれ...)本当に聞けば聞くほど、丸山隆平さん、ジャニーズで一番林田健司(形容詞)だと思う。この手のフェイクが上手いのは丸山さんがダントツ。わかりやすく林田健司が滲み出している曲です。林田健司を愛している人間はイントロだけで優勝できる。この曲が収録されているアルバム「PUZZLE」、作曲・林田健司のやつが3 曲もあるので、気になった方は是非!

 

 

『泣かないで 僕の ミュージック』

これも関ジャニ∞への提供曲です。これは作詞作曲・林田健司です。かなりキラキラした青春の光景を描いた曲で、林田健司の書く人間観っていいなあ...となる曲です。改めて歌詞を見ると、ところどころにねじ込まれる英語がめっちゃ林田節だな…としみじみしました。ただ明るいポップスと言ってしまうと陳腐になってしまうような、泥臭くとも孤独ではない人生賛歌です。「暗い闇は永遠に 続くことはない! そう 信じるよ!!」の歌詞、文字だけ見るとただ明るい歌詞なんですけど、メロディだったりこの世界観の一節であるという事を考えると、なぜかどうしても切なくなる。これこそポップミュージックの魔法だなと。これを歌って踊れるポップスにしてしまうから林田健司は最高なんですよ。やっぱジャニーズには歌って踊って欲しい。

 

 

『俺んち来るべ』

タイトルを初めて見たときの感想は何?でした。時代もあるんでしょうけど、「来る“べ”」って...ヤンキーなのか?東北の訛りか?そしてこれをジャニーズがカバーしてたという衝撃。*3

でもこれはちゃめちゃにカッコいい曲で、フェイクがブチ込まれまくってて林田健司色にねじ伏せられた結果、見事なまでに最高トンチキポップスに化けています。作詞は森浩美林田健司なのですが、サビで延々と繰り返されるOrenchi-Kurube.(歌詞カードママ)を見てこいつぁ林田健司120%...と納得しました。納得せざるをえません。にしてもなんでそこローマ字表記にしたの?ハイフンは何?

そんな小噺はどうでも良くて、この歌詞をスタイリッシュに歌い上げる人、いる?そもそもどうやったら思いつくのか?めっちゃ酒飲んでるし...ビールとかカクテルとかじゃなく、シンプルにめっちゃやさぐれとるやん。最高かよ。

 

 

落花流水

中森明菜さんに提供された曲です。林田健司×松本隆。これな〜最高なんですよ...林田版では明菜ちゃんと全く同じキーで歌ってるんですけど、いい感じにエロい。サビで「ah-ah-」から入ってゆったり歌わせてるところがめっちゃ好きです。

そしてツイッターでは何回も言ってるんですけど、丸山隆平さんに是非ともこれをカバーしていただきたいです!「落ちてく花の 気持ちがわかる」から始まるこの曲の世界観が似合わないわけがないので!!よろしくお願いします!!!(Toテレ朝)(関ジャムでやってくれ!!!)

 

 

『Sa ら Sa』

藤井隆氏への提供曲です。作詞作曲・林田健司藤井隆版はもっとシティポップ寄りですが、林田版は歌謡曲!というアレンジになっています。歌詞が絶妙にダサくて切なくて、ク〜〜〜ッ!!!(伝われ)この「Sa ら Sa」という一見意味のないような言葉をキーワードに持ってくること、そして確かにこの感じに似合うワードって「Sa ら Sa」しかないな...と思わせる力技。ポップメイカーってこういうことなんだな...と思わせられます。そしてサビの最後の歌詞「踊り疲れ眠るまで このままいさせて 見せしめのようにのエロさよ。めっちゃツボ。

 

 

『STAY』

作詞作曲・林田健司です。恋でも友情でもない、シンプルで柔らかい愛情を歌い上げる、林田健司屈指の名バラードです。とてもドラマチックなメロディと歌詞で、曲の中で君という存在がどう変化していくか、どうあって欲しいかが切なく描かれています。そしてそれを泣きの歌声で歌うのがめっちゃいいんですわ...

 

 

『まだまだ』

『俺んち来るべ』同様ジャニーズSr.時代に坂本昌行さんにカバーされていた曲です。アンダルシア的な、ジャニヲタDNAにクる曲だと思います。後ろに6人くらい精鋭Jr.を付けて歌うタイプのやつ。今まで林田健司の歌の魅力にフェイクを挙げてきましたが、この曲では林田健司のがなりが堪能できます。がなり・フェイク・伸びやかな歌のトリプルコンボ。これはとにかく聴いてください。マジでかっこいいから。

 

 

『今夜は DISCO 2000』

シンプルに私がめっちゃ好きな曲です。THE・歌謡曲キラキラなメロディでアガる。歌詞もヤバくて(いい意味)最高です。宇宙とDISCOが繋がると最高になります。DISCOというワードが使われている曲は名曲揃いだと思ってるんですけど、例に漏れずこれもまた然り。この曲が好きな人とは分かり合える。それくらい好きです。ジャニーズならジパング*4にカバーして欲しいな〜!

 

 

『46億年LOVE』

満を持して感!!ジャニオタ兼ハロヲタがそれなりにいると思うので、絶対に外せない曲を。「結局はラブでしょ」「夢に見てた自分じゃなくても 真っ当に暮らしていく 今どき」と、トンチキなのにどすんと核心を突いてくる、この両方を同時に支えられるしなやかな強靭さがポップスであり、林田健司曲の魅力です。音の切り方、伸ばし方、ハネ方がモロ林田健司節で、どうかセルフカバーしてくれ〜!!!が溢れて止まらない。サビの「熱い電話」の「あーつうぃっ」の切り方、メロディラインが林田節が効きまくってる部分です、おすすめ。

 

 

林田健司、好きな人にはばっちりハマると思うんですよね〜!そしてハマる人というのは「いにしえのジャニヲタ 」と呼ばれるような、昔からのジャニヲタだけではない!と言いたい!なぜならいつの時代も林田健司の曲は最高だからです。それが言いたいが為にこのブログを書いたところあるので...

ちなみに、今回ジャニーズへの林田健司提供曲として挙げたのはSMAP関ジャニ∞だけになりましたが、全体ではSMAPKinKi Kids関ジャニ∞A.B.C-Z、そしてタッキー&翼です。(だよね?)(少年隊もですが、劇中歌ってどう扱えばいいのか微妙なところなので...)個人的にジャニーズ内の林田健司ポップスの系譜を見ていくのが楽しいです。誰が歌うか、というのももちろん大切ですが、いわゆる「推し」作曲家がいると、ジャニヲタがもっと楽しくなります。皆様も是非、推しを見つけてみては。そして林田健司の曲にハマっていこうぜ!!

 

というステマというか、ただただ林田健司が好きだという事を言い続けるブログでした!私はこれからも林田健司を聴きまくり、丸山隆平さん、落花流水を歌ってくれ!!」と叫び続けます!では!

 

*1:実際に、イツマイのフェイクに当たる部分「ガタガタガタ 文句文句文句」は歌詞カードにしっかり歌詞として載っています

*2:その辺りの詳しい事を知らないのと、『紅いマボロシ』という曲もあるので...ただ、どっちかと言ったらシンキロウの方がそれっぽいとは思います

*3:有名どころだと、ジャニーズSr.と呼ばれていた時代の坂本昌行さんが歌っています。ちなみに死ぬほど似合う。

*4:井ノ原快彦・長瀬智也堂本光一堂本剛で構成される幻のユニット